このサイトでは「Googleアナリティクス」を使用し、匿名化したお客さまのご利用状況を統計的な分析に利用しています。そのためクッキーを使用しています。アクセス解析やクッキーの使用を希望されない場合は、お使いのブラウザの設定をご確認ください。収集するデータに関して詳しくは「Googleアナリティクス利用規約」のページや「Googleポリシーと規約」のページをご覧ください。
OK

生活環境病

戸建住宅のZEH水準を上回る等級の設定について

昨日(2023/01/17)NHKで放映された
クローズアップ現代
「実は危ない!ニッポンの“寒すぎる”住まい」
をご覧になられたでしょうか

短い時間ながら
寒い家の危険性と対策などを
知ることができたと思います

その中で出てきた
「生活環境病」
は初めて聞く言葉でした

生活環境=住まい全体の
寒さによる体への影響は思いのほか大きく
病気になりやすい

といった内容で

健康で長生きするためには
普段 過ごしている部屋だけでなく
家全体を暖かくする必要があると
強く伝えられていました

*****

すでにお住まいの住宅で
断熱工事をするのは費用がかかりますが

現在は断熱リフォームに対する補助が
手厚くなっています

長い目で見ても
10年もしないうちに元が取れて
それ以降も健康で過ごせますので

健康不調や住まいの不便さなどをきっかけに
リノベーション(改修工事)を
ご検討されると良いですね

*****

では
どのくらいの断熱性能を持たせると良いか

ということになりますが
国交省で出ている指針が参考になります

住宅性能表示制度におけるZEH水準を上回る等級について
より抜粋

戸建住宅のZEH水準を上回る等級の設定について

ちょうど新潟市(地域の区分5)に赤囲みがあり
少なくとも下の段にある等級6の
Ua値=0.46w/m2k
はクリアしたいところ

そうしないと家全体を暖めたときに
かなりのエネルギーを使ってしまいます
(ZEH基準では性能不足)

もちろん基準ギリギリではなく
性能に余裕を持った断熱計画をしましょう

弊社では今後、新築でUa値=0.25以下を
「最低基準」に進めていく予定です
(リノベは状況やご予算により性能を決定)

自然素材や使いやすいプラン・設備も
快適な住まいがあって初めて
その良さを感じることができます。

全ては住まう人の健康のために。