このサイトでは「Googleアナリティクス」を使用し、匿名化したお客さまのご利用状況を統計的な分析に利用しています。そのためクッキーを使用しています。アクセス解析やクッキーの使用を希望されない場合は、お使いのブラウザの設定をご確認ください。収集するデータに関して詳しくは「Googleアナリティクス利用規約」のページや「Googleポリシーと規約」のページをご覧ください。
OK

美しい街なみ

ドイツ・フライブルク・コンヴィクト通り

なぜ
古い街なみに惹かれるのでしょう

古いだけでない
そこに美しく魅せる
原則があると初めて知りました

大きくは四つ
私も習いたてです

一緒に考えてみましょう

答えは全て写真の中にあります

写真は
ドイツ・フライブルクの
Konviktstraßeコンヴィクト通り
(リンクでマップが開きます)

第二次大戦後に荒れて
スラムだったところを
都市計画で美しくしたそうです

こちらはHerrenstraßeヘレン通り

ドイツ・フライブルク・ヘレン通り

facebookの投稿に たくさんの方が
答えてくださいました

建物の低さ
看板の少なさ
ショーウィンドウの少なさ
規則性のある建物
微妙な上り坂が建物の低さと相まって奥行感を出してるような・・
奥の方が見通せずゆるいカーブになってるのが、その先を想像させる
石畳
建物の色
窓の大きさ

良い街並みにはリズムがある
規則性があれば色がまちまちでも綺麗な街並みになる
自然に還る素材を使う

などなど
どれも大切な要素

ドイツ・フライブルク・コンヴィクト通り

答えに行く前に
写真には
他にも細かな仕掛けがあります

右の側溝は綺麗な水が流れていて
それだけで癒されますし
夏場など子どもが水遊びします

9月でしたが長靴をはいた子供が
小さな水路で遊んでいました

ゲヴェルべ運河

ドイツ・フライブルク・フィッシェラウ

さて答えです

1 建物の高さを揃える(高くても4・5階くらい)
2 緑・植物を加える
3 壁面線(外壁の面)を揃(そろ)える
4 先を見通せないようにする(道が曲がっている)

でした

多くが建築的ですが 2の「緑」は
ソフト面でもあるような気がします

3の「壁面線を揃えること」で
建物同士のリズム感が生まれ
窓の配置の相乗効果で
美しく見えます

日本の京町家街や妻籠・馬籠宿など
建物の高さと壁面線が揃っていて
何となくリズム感があります

馬籠宿は通りが曲がっていますので
奥へ奥へと誘われますね

*****

最後にお伝えしたいのは
あなたの家や町でもやりませんか?
ということです

そうすれば遠くへ出かけなくても
美しい町に住めるのです

木の外壁の外観 夕景 まちなか山荘