このサイトでは「Googleアナリティクス」を使用し、匿名化したお客さまのご利用状況を統計的な分析に利用しています。そのためクッキーを使用しています。アクセス解析やクッキーの使用を希望されない場合は、お使いのブラウザの設定をご確認ください。収集するデータに関して詳しくは「Googleアナリティクス利用規約」のページや「Googleポリシーと規約」のページをご覧ください。
OK

地鎮祭当日編|建築マメ知識

地鎮祭 祭壇 榊 幣 御神酒 お供え

いよいよ地鎮祭当日編。

※弊社独自の解釈もありますので

ご参考の際は関係者にご確認ください。

 

・服装

・雨降りの時は

・初穂料を神主さんにいつ渡す

・神事の流れ

・玉串奉奠(たまぐしほうてん)の手順

 

服装

服装は普段着でOKです。

かしこまらず気楽に参加しましょう。

もちろんスーツでもOKですよ。

 

雨降りの時は

神社で地鎮祭を行なうこともできます。

その際にあると良いのが「予定地の土」。

 

雨に備えて事前に予定地の土を

ビニール袋に入れて持ち帰り

地鎮祭当日に神社へ持っていきます。

 

その土をお祓い(おはらい)していただき

あとで予定地に撒(ま)いて完了です。

 

土の量は15〜20Lの袋に1/3ほどで十分です。

 

初穂料はいつ渡す

初穂料は神主さんが来られた際に

お渡ししても良いですし

終わってからでも大丈夫。

 

決まりはありません。

「初穂料です。よろしくお願いします。」

とお渡しすると良いでしょう。

 

神事の流れ

神事は大きく分けて6つあります。

詳しくはこちらをご覧ください。

神事の流れ|建築マメ知識

 

その中で建築主さんの出番は

玉串奉奠(たまぐしほうてん)。

 

神主さんが

朗々と祝詞(のりと)をささげた後に

まずは神主さんが玉串=榊(さかき)を

祭壇に供えます。

 

その様子が見えると良いのですが

たいていは神主さんの背中しか見えませんので

事前に調べておきましょう。

 

では建築主さま、前へ

と促されます。

 

ドキドキしますね。

 

玉串=榊(さかき)を受け取り神前へ。

 

榊を真っすぐに立てて根元を持ち

無事完成と安全の願いを込める。

 

榊の根元を祭壇側に向けて祭壇に供え

2礼2拝1礼をしたら戻ります。

 

ひと通り終わると

御神酒(おみき)をいただいてお開きですが

最後に

神主さんから鎮め物(しずめもの)が渡されます。

 

鎮め物は、地鎮祭で願いが込められた

お札(ふだ)です。

 

これは基礎の下に埋めますので

業者さんにお渡しください。

 

地鎮祭でいただく鎮物 しずめもの

 

お札(ふだ)になっているものが多いですが

こちらの鎮め物は箱入りで、とても立派です。

 

神社によって形は さまざまですが

願いは変わりませんので、お気になさらず。

 

地鎮祭準備編|建築マメ知識